[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2025/02/02(日) 12:28:42|
- |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
GIANT ESCAPE R3
私の愛車、GIANT ESCAPE R3です。
写真は購入直後、つまり06年の9月ごろの物だと思います。
ちなみに巷で有名な、うんこカラーのR3です。ブラウン最強じゃね!?
クロスバイク
R3はクロスバイクと呼ばれるジャンルの自転車になります。
クロスバイクというのは、MTB(マウンテンバイク)とロードレーサーの中間くらいの特徴を持つ自転車といわれています。
ずばり、そこそこ速くて、そこそこ乗りやすいかなーってちゃりんこです。
まぁ、中途半端なチャリっちゃチャリなんですけどね(笑)
この頃の装備
購入当初の装備は、ほとんどノーマルでした(そりゃそうじゃw)
追加したパーツというと、
前後フェンダー dixna製クラウドリフト
サイドスタンド VIVA製ユニバーサルスタンド
サイコン キャットアイ製CC-MT400
ライト キャットアイ製TL-EL120
ライト キャットアイ製TL-LD250
エンドバー プロファイル製ブリーフ(ロング)
携帯ポンプ シリカ製ミニ2ステップポンプ
ボトルケージ トピーク製モジュラーEX2
だいたいこんな感じだと思います。
写真に一緒に写ってるワイヤーロックは宮脇にあげちゃったんで、品名不明。
ただ、CBあさひでかった奴だったと思います。
最後に・・・。
この頃はR3を買ったばかりで、物欲というものがあまりない時期でしたねw
追加したパーツ類もわりかし必需品ばかりでしたし。フェンダーは雨の日に必要だし、ライトもないと夜間危ない。サイドスタンドもないと不自由だし、物欲で買ったのはエンドバーくらいですかね。
この後、どんどん改造地獄にはまっていくんですが、それはまた別のお話。
それでは、それでは。
コチラも是非ごらんになってください。いろいろ参考になります