ネヤドラの近くの打上川治水緑地で写真を取りました。少し散ってきた感じはしますが、紅葉が綺麗です。
いつも通る風景も改めて見てみると美しいものですね。
17時間目
本日最初の教習は、高度なバランス走行って奴でした。
題目を見る限りなんじゃこりゃ?って感じですが、内容を簡単にいうと普段走ってるコースをよりすばやく、よく丁寧に、よく複雑に・・・。って感じですかね。
教官の後ろについて各課題をこなしていくのですが、教官がうますぎてついてけない(笑)
スラロームはめっちゃ速いし、平均台はめちゃくちゃ遅い!おまけにクランク、S字もちゃっちゃといくしっ!あと今回初めて行ったのがUターン(小回り)と砂利道、波状路、立ち乗りでした。といってもこれらの課題は検定にはからんでこないので適当にでしたが・・・。
なんにしても教官はとてもはやかったです。自分は運良く一回もエンストand倒れる事はなかったんですが、一緒に教習を受けてた兄ちゃんは何回かエンストしてました(´・ω・`) まぁ自分の場合はマイペースに走ってたんで、教官にめちゃくちゃちぎられてしまったんですがね(笑)
あまった時間は自由時間になりました。
18時間目
18時間目・・・。二輪教習最後の時間は見極めでした。
ぶっちゃけ、かなり緊張しました。一段階の時と違って、二段階の見極めは一人づつ交代で見られるんですね。一段階の時は何週かコースを走って、教官がいつのまにかチェックしてるみたいな感じだったんですが、二段階は一人づつ名前を呼ばれて「よし、1コース走ろうか」といわれスタート。
かなり体が硬くなってたと思いますが、なんとか全部回る事ができました(笑)
タイムはスラロームが7.4秒。平均台が8.1秒だったと思います。合格ラインがスラローム8秒以内、平均台7秒以上なんでまぁ大丈夫かな?スラロームは苦手な方だったんですが、大分できるようになってきました。
しかし、一点危ない所がありました。それは問題なかったはずのS字とクランクです。
S字はかなり遅かったみたいです。後ろ走ってたマジェスティに煽られました(笑)なんかS字のコツが忘れてきちゃったなぁ。まぁS字はタイムとかないんで、安全に走ればいいんですけどね。
クランクは危なかったです。一回自由走行の時に後ろのバンパー?っていうんですかね。転倒したときに車体を守る奴ですかね。あれが接触してたみたいで教官に注意されました。それに、クランクで一回エンストしそうになったし・・・(´・ω・`)
ぶっちゃけ、卒検受かるかは微妙wwwてか、卒検受けるのが来週の水曜日10:00からに決まりました。水曜・・・?平日じゃん?会社は・・・?
さーせんwww有休つかいましたwwwてか受かる気まんまんなんで木曜も有休つかってますw予定では水曜日に卒検受かって、木曜日に試験場にて申請するつもりです。
受からなくてはいけないというプレッシャーがすごいですが、がんばりたいですっ!いい結果が報告できれば幸いです。
コチラも是非ごらんになってください。いろいろ参考になりますPR
- 2007/12/01(土) 20:44:51|
- 二輪免許取得|
-
トラックバック: |
-
コメント:0